宝物の合成と強化のコツ
今回は宝物についての基本事項と、長い目で見たときに課金なしでも強くなるためのコツをまとめていきたいと思います。
このゲームを始めたての頃は手探り状態で、かなりまわり道をしてしまいました。ビギナーの方でこれから宝物を集めて強くなりたい人は以下を参考にして効率よく強化していきましょう。
宝物とは
宝物を装備することで、武将や兵士、防御施設の能力を飛躍的に高めることができます。
宝物には以下のように種類があります。
宝物種類 | 効果 |
---|---|
武将 | 武将の能力向上や特殊スキル付与 出陣武将(攻撃用)と駐屯武将(守備用)に別々に装備することができます。 |
兵種 | 兵士の能力向上 |
建設 | 施設(主に防御施設)の能力向上や特殊スキル付与 |
また、宝物にはランクが存在し、色によって能力の向上率や特殊スキルの有無が変わります。
最終的には金色の宝物しか必要ではありません。
宝物ランク | 入手方法 |
---|---|
青色 | 探索任務で一定確率で入手可能 |
紫色 | 探索任務で一定確率で入手可能 |
橙色 | 橙色宝物欠片18個を合成して作成 |
金色 | 金色宝物欠片30個を合成して作成 |
上記の入手方法から見てもわかるように低ランクの宝物から金色を作れるわけではありません。
そのため、金色以外の宝物は装備枠を埋めるための仮置き的な扱いにとどめ、貴重な資源(兵糧、鋳造用の砂)を使ってまで強化する必要はありません。
金色宝物の入手に全力を注ぎましょう。
宝物の入手方法
実際の画面を見て説明していきます。画面左の『宝物』をクリックします。
すると以下のようなメニューが実行できる画面になります。
- 探索任務
- 宝物装備
- 宝物倉庫
- 鋳器工房
- 宝物分解
各メニューの簡単な流れを説明します。
- 『探索任務』で宝物(青色、紫色)や宝物欠片(橙色、金色)、鋳造で使用する宝砂などを入手します。
- 宝物を入手できたら『宝物装備』で宝物を装備します。
- 橙色や金色の欠片が十分にたまったら『鋳器工房』で橙色や金色の宝物を合成できます。
- 『宝物倉庫』では、保有中の宝物の能力をアップさせるための再鋳造を行います。
再鋳造には兵糧と各種の宝砂が必要になります。 - 宝物がある程度増えてくると、不要なものがでてきます。その時は『宝物分解』で欠片や宝砂などの素材に分解することができます。
上記の1~5を繰り返して、よりランクの高い宝物を多く集め、さらに再鋳造を繰り返し、宝物の性能を上げていくことになります。焦らずじっくりやりましょう。
ではメニューの各ステップをもう少し具体的に見ていきましょう。
探索任務
以下の画面のように右側に探索任務がリストされています。
探索任務にもランク(青、紫、橙、金)があり、色で区別されております。
また、探索にもレベルがあり、下の例ではLv48とかなり高めですので、探索任務も橙と金色ばかりになっています。
探索を行うには、『確認』をクリックして、探索任務を担当させる武将を選びます。
探索任務のランクと武将のランク(☆7、☆6など)とレベルに応じて成功率が変わってきます。
以下の例の探索任務の場合、金色の最高ランクですので、任務にあたる武将は☆6のレベルMAX以上を4人選択しないと成功率は100%になりません。
ただし、任務ごとに女性武将や蜀の剣武将など担当武将に条件が付きますので、単に☆6以上の武将が大勢いても対応できないことがあります。その時は1日2回までであれば、同じ軍団のメンバーに『増援要請』ができ、武将を派遣してヘルプしてもらうことが可能です。
増援要請は要請する側に報酬が減るなどのデメリットはなく、派遣した軍団メンバーは宝砂をもらえる仕組みになっていますので、武将が不足していなくても軍団力の底上げのため軍団メンバー間で積極的に行うとよいと思います。
探索任務の報酬は任務のランクに応じて変わります。例えば金色ランクの任務では200元宝や吉札3枚などのおいしい報酬もあります。このような報酬の場合は増援要請を使ってでも必ず成功率100%にして実行しましょう。
探索のレベルが高ければ高いほど、ランクの高い探索任務が出現する可能性が高まります。探索をすればするほど、経験値がたまり探索のレベルがあがりますので、必ず毎日の無料分の探索はすべて実行しましょう。
『瑠璃塔』のレベルアップで無料分の探索回数の枠を増やすことができるので、瑠璃塔のレベルアップは早いほうが何かと有利です。
宝物装備
宝物を入手できたら『宝物装備』で宝物を装備します。宝物装備は以下の4つのカテゴリに分かれています。
- 出陣武将
- 駐屯武将
- 兵種
- 建設
装備できる宝物の数はそれぞれのカテゴリで最大4つまで拡張できます。拡張するには『瑠璃塔のレベル』、『軍功』、『天下統一の都市制圧数』などの条件をクリアすることが必要となります。
レベルが低い初期の段階では宝物がなかなか集まりませんが、なるべく高ランクの宝物(橙や金色)だけになるように交換しつつ、宝物の装備枠を増やし、すべての宝物の装備枠を埋めていくことに全力を注ぎましょう。
現時点で持っていない武将のタイプ(剣、弓、扇、盾)向けの宝物だったとしても、安易に分解しないことをお勧めします。新武将の登場などで突然欲しくなったりするからです。上記のように同じ宝物でも複数装備できますので、以下のような武将系であれば同じ宝物でも2つまではキープでいいと思います。
- 七星続命灯(扇武将向け)
- 青龍偃月刀(剣武将向け)
- 天子宝彫弓(弓武将向け)
- 烏戈古藤甲(盾武将向け)
また建設系でも以下の宝物は強力ですので2つまではキープです。
- 商周雲雷器(煉獄塔、五雷法陣、方士塔の強化)
宝物倉庫
宝物倉庫では保有している宝物の再鋳造を行うことができます。再鋳造により、自分好みの能力アップを狙うことができます。
再鋳造は基本的に金色の宝物以外ではほとんど行う必要はありません。例えば橙色で再鋳造を繰り返し、橙色の宝を完璧に仕上げても、いずれ金色の宝物と交換する羽目になるからです。
ここでは金色の宝物の再鋳造を例にコツを紹介します。
再鋳造は装備しているものでもできますし、鋳造結果が気に入った時だけ宝物を入れ替えることができるので、気楽に行えます。
右側の保有している宝物の中から再鋳造したい宝物を選びます。装備されている宝物には剣のマークが左上についているので、わかりやすいですね。
そして左下の『再鋳造』をクリックします。
以下の画面では、現在の属性の中で気に入っているものをロックしています。
再鋳造により失われて欲しくない属性を1つに付き元宝50でロックできます。(最大2つまで)
この例では橙色の「方士塔の射程が13%アップ」と☆付きの特殊属性「方士塔の攻撃速度が62%アップをロックしていますので、再鋳造には兵糧や宝砂などの他にプラスで100元宝かかります。
なお、再鋳造の前に右下にある『属性確認』から再鋳造で付加される可能性のある属性を確認できます。
宝物の属性には次の2つのルールがあります。
- 同じタイプの属性は2つ同時に付かない(例:方士塔の攻撃力アップと煉獄塔の攻撃力アップ)
- ☆付きの特殊属性は2つ付かない
例えば、以下の画面はロックをかけていない状態で属性確認をしたときのものです。全ての属性が付く可能性があるため、全て表示されています。(画面では切れてますがスクロールすると全部見えます)
以下がロックをかけた状態での属性確認の画面です。☆付きの属性はもはや付与されないので、表示されていません。またこの例では切れてしまって確認できませんが、射程アップについての属性も表示されていません。
上記のように、再鋳造を繰り返し、金色の宝物に欲しい強力な属性をなるべく多くセットしていきます。
その際、基本的に以下のスタンスで鋳造をしていくのが、一番お財布へのダメージは少ないです。
- 狙っている☆マークのついている特別な属性が出るまでひたすら再鋳造する。
- 満足できる☆マークの属性がついたら、それをロックし次に欲しい属性を狙う。
- 2つ目の属性も満足できるものが付いたら2つをロックし、3つ目の欲しい属性を狙う。
- 満足のいく属性が3つ付いたらそこで終了(ロックは2つまでしかできないので欲張らない)
ポイントは最終的に欲しくなる☆の特殊属性を最初に固定することです。攻撃力アップ32%や射程15%アップなど魅力的なものが出てきても、今より優れていれば入れ替えればいいですが、ロックしてまで2つ目をそろえに行くのは下策です。2つロックして100元宝使い続けながら後からレアな☆属性を狙いに行くのではお金が持ちませんwww
各色の属性の出現確率については以下を参照してください。
鋳器工房
鋳器工房では以下の作業ができます。
- 宝物合成
- 欠片合成
- 宝砂合成
- 宝砂分解
宝物合成
宝物欠片がたまったらここで宝物を合成できます。
最終的には金色宝物しか必要ないのですが、探索任務をしていると自然と橙色宝物欠片もたまってくるので、装備枠が空いているうちは橙色でもよいので合成してしまいましょう。
あとはじっくり金色宝物欠片を30個集め、金色宝物を1つずつ地道に増やしていきましょう。
金色宝物の合成には金銭500万も必要なので、攻城で頑張って略奪しましょう。
欠片合成
以前はこの機能はなかったのですが、現在では「橙色の宝物欠片10個」⇒「金色宝物欠片1個」に合成できます。
おそらく金色宝物が一通り揃うと橙色宝物や欠片には何の意味もなくなり、分解しても砂にできなかったため、ユーザーの声(クレーム?)を反映して運営側が導入してくれたのだと思います。
橙色宝物はあくまでも通過点ですので、あまり種類や能力にこだわらずに、装備枠を埋める程度作ったら、どんどん金色宝物欠片に合成し、少しでも早く金色宝物を増やしましょう。
宝砂合成
宝物の再鋳造に使用する宝砂にも金色、橙色、紫色、青色の4種類があります。宝砂の合成では、低ランクの砂を合成して1つ上のランクの砂にすることができます。
ただ、この機能は個人的にほとんど使ったことがありません。ある程度の探索レベルになると金色と橙色の砂の入手の割合のほうが多くなり、どちらかというと紫色や青色の砂のほうが不足します。
ちなみに金色宝物の再鋳造には以下の資源が必要です。
- 兵糧50万
- 青色宝砂4
- 紫色宝砂3
- 橙色宝砂2
- 金色宝砂1
青や紫の砂が不足するのもわかりますね。そこで『宝砂分解』の出番です。
宝砂分解
ある程度のレベルになって一通りの金色宝物をもつと、あとは再鋳造で宝物の性能をアップさせるしかやることはなくなります。
つまり上記の再鋳造で使用する割合のように金色:橙色:紫色:青色=1:2:3:4の比率になるように、余剰金銭でこまめに分解しておけばいいのです。
宝物分解
不要になった宝物は分解して以下のように宝砂もしくは欠片にすることができます。
青色と紫色の宝物 ⇒ 宝砂
橙色と金色の宝物 ⇒ 宝物欠片
通常、上のランクの色の宝物で装備枠が埋まったら下のランクの出番はありませんので、とっとと分解してしまいましょう。
まとめ
長くなってしまいましたのでまとめます。
【日々の作業内容】
- 毎日探索任務を無料分忘れずに行い、宝物欠片や宝砂を集める
(宝砂はゲーム序盤では全く使わないが、あとから重要になるのでしっかり貯めておく) - 欠片が必要数集まったら合成で宝物を入手
- 1-2を繰り返し装備枠をできるだけ早く埋める
- 3と並行して①瑠璃塔のレベルアップ、②軍功を上げる、③天下統一をすすめる、をして宝物の装備枠を増やす。
- 金色宝物を装備できたら、再鋳造をして能力を上げて完成形に近づける
争覇戦上位者の宝物装備などを参考にすると最終形が見えてきますのでお勧めです。
コメント